リバース時やハンドルを切った時に 振動が出ると言う事で入庫です。
暖機後ですと 分りづらいですが冷間時は振動が良くわかります。

右のエンジンマウントを交換します。トルクロッドは、まだ新しいので交換しません。
エキスパンションタンクを外します。

エンジンを固定してアンカレッジを外すとダメなマウントが出てきます。

右が新品です。一目で つぶれている事がわかります。

裏側でも 違いがわかります。古い方は 黒いシリコンが流出してきました。

復元して冷却水を補充して作業完了です。
エアコンが効かずで御入庫です。点検しますと、コンデンサーからガス漏れです。

コンデンサーの交換には、ラジエターとインタークーラーを一緒に外す必要があります。写真の様に前部分がスカスカになります。下からゴッソリ抜きます。

右が漏れてるコンデンサーです。ピンホールが3ヶ所あるらしく、漏れたガスのシミが横長につながってます。左が社外の新品です。ブラックにコーティングされてます。

こんな感じでラジエターとインタークーラーをドッキングさせます。この後 バンパーの下から丸ごと取り付けます。重さで、少し腕がプルプルします。

組み付け後 真空引きをしてエアコンガスを充填します。同時にLLCのエア抜き作業もして、完了です。
エアコンの効きが悪く、左の吹出し口は特にぬるいと言う事で御入庫です。
エアコンガス圧を測定しますと、完全にガスが不足しています。

点検しますとコンデンサーからガス漏れしており 交換になりました。

まずは、バンパーと左ヘッドライトを外します。

コンデンサーの漏れている部分です。左は目視でも判るほどです。念の為、ブラックライトを当てると黄色く光っています。(右の写真)

今回は社外品のコンデンサーを使用しました。

新品のコンデンサーを取り付けます。

その後 エアコンサイクルを真空引きして ガスを充填ます。
バンパーとヘッドライトを戻して完了です。
よく冷えるようになりました。