ボルボ V70R キャリパーO/H
ブレーキ鳴きで御入庫いただきました。原因はキャリパーの戻り不良による引きずりです。
キャリパーを外すとダストシールがめくれていました。そこから水の浸入によるサビが原因です。

通常はO/Hですが、今回は程度が悪い為 中古品をO/Hして取付けます。

左右を比べると サビの酷さが分かります。

写真では分かりませんが、古いダストブーツは硬化しています。これでは使用中に伸びず 外れてしまったのも納得です。

組み付け後、ブレーキラインのエア抜きをして完了です。
23:56
| ボルボV70 XC70
ボルボV90 エアコンコンプレッサー交換
そろそろ そんな季節になります。天気の良い日は もうエアコン無しでは辛いです。
V90のコンプレッサーの不良は とても多く作業も チョッと面倒です。

上の写真はコンプレッサーを外した所ですが、順番にP/Sポンプ→ダイナモ→コンプレッサーの順に外します。たった1本のネジのために・・。
コンプレッサーの他にレシーバータンクやエキスパンションバルブも交換します。コンプレッサーの鉄粉が回っているからです。


まだ取付け途中ですが、↓↓みたいな感じでならんでます。

あとは、エアコンサイクルを真空引きしてガスを充填して完了です。
20:03
| ボルボ960 V90
| コメント(0)
| トラックバック(0)
ボルボ850 足回り異音
よくあるスタビリンクや アッパーマウントは正常です。しかし、車庫入れ等のとき ハンドルを切って前後すると「コトッ ゴトッ」と鳴ります。

原因はスタビライザーでした。ホールドしているブッシュが破損しています。

850のスタビブッシュはスタビライザーと一体なのでブッシュのみの交換はできません。
スタビライザーを交換して 完了です。
23:54
| ボルボ850
ボルボ940 マフラー交換
940のマフラーは腐食しがちです。今回はリヤの部分を交換します。


こんな感じになってます。ここまでの状態だと修理は不可能です。

マフラーを新しくすると、リヤビューも良くなりますね。
16:46
| ボルボ940