ボルボ940 ショック交換
940のフロントショック交換です。フロントストラットは 最近は無い カートリッジ式で 脱着も ハブごとです。

こんな感じで ごっそり外します。キャリパーやローターを外してからでないと、重たくて腰を痛めます。

ショックだけを抜き取ります。

今回は ビルシュタインB4と交換です。今 一番売れてます。

付属のグランドパッキンも交換します。

組み込み後、ストラットを取り付けて シャシブラックで塗装します。乾いたらブレーキを組み込んで完了です。
23:31
| ボルボ940
ボルボV90 エンジンマウント交換
エンジンの振動が 室内に響くようになったので エンジンマウントを交換します。

まずは マウントの上のネジを緩めた後 ハンガーで釣る準備です。

左側のマウントを 外した所です。

左が新品です。

見た目で これだけ違います。

左右 新品を取り付けて完了です。
23:50
| ボルボ960 V90
ボルボ850 エンジン掛からず
エンジンが 掛からなくなり レッカーで入庫です。
点検しますと 火花が飛んでないようです。ポンプもクランキングでまわりません。テスターの自己診断では カムシャフトセンサーと出ています。

これなんですが、

こんな感じで 付いてます。NAならば簡単な作業ですが 97yのターボなので センサーの脱着まで 色々外します。

その際に バキュームホースがダメージを受けます。劣化している事がほとんどなので ホース類も交換して行きます。

これが 劣化して交換したホース達です。

組み付け完了で、最後テスターでリセットして 完了です。
22:47
| ボルボ850
ボルボ850 ヒーターコア交換
ヒーターを付けると 甘いニオイで臭いと言う事です。エンジンを暖機して 最初は冷房(フルコールド)→暖房(フルホット)に。
その瞬間 「臭いっ」と、これは、ヒーターコアですね。

助手席の足元から攻めます。ヒーターコアはオーディオの裏付近にあります。アンプ付き車両は アンプを外してから ヒーターコアを外します。

外したヒーターコアです。
所々、LLCがにじんで硬化しています。



これだけ?な感じですが 充分 ニオイの元です。

BEHRのOEM品と交換しました。LLCのエア抜きをして完了です。
20:49
| ボルボ850